雑多

将来ボケたくないならマニュアルの大型・中型バイクに乗るべき

マニュアルの大型・中型バイクに乗ることで、脳が活性化されることは科学的に証明されています。こんな健康に良いバイクに乗らないなんて、正直考えられません。人は20歳か前頭前野の働きが低下する前頭前野は人が社会生活を健全に営む上で重要な機能が集中...
雑多

ハーレーのクラッチは重いけど慣れで何とかなる

FXDX納車時にクラッチの重さに悩まされていましたが、結局慣れて今では気にならなくなってきました。今のところ、クラッチについて思っていることを書きます。確かに重い国産バイクに乗って、ハーレーに乗ると明らかにクラッチは重いです。日本人とアメリ...
雑多

TC88のエンジンからの熱気が半端ないので夏は計画的に休憩を

ハーレーで夏というとオーバーヒートの話をよく聞くのですが、TC88のFXDXは今のところ熱ダレもせずに快調に走っています。TC88は特にエンジンからの排熱が半端ないよと、うわさで聞いていたのですが、その通りだったので書いておきます。TC88...
雑多

なぜ多くの人がキャブレターのハーレーのTC88を購入するのか

FXDXを購入した後も、中古車情報をショップのホームページや中古車情報サイトで時々チェックしているのですが、TC88のダイナの回転が速いのに驚きます。掲載されて数日でホームページから消えていくことも多いです。日に日に回転が速くなっている印象...
スポット

朝比奈峠について

昔は結構有名だった神奈川県の走りのスポット、朝比奈峠について書きたいと思います。私の家からそう遠くないので、ちょいちょい遊びに行く短めの峠道です。鵠沼からの朝比奈峠まで私の家がある鵠沼から朝比奈峠まで向かう道は、134号で海側を走って鎌倉に...
雑多

ツーリングマップルを買ってみたら老眼が酷くて苦痛だった件

昔はよく地図を眺めながら、色々とルートを考えたり、行く場所を考えたりしていたことを思い出して、「ツーリングマップル R関東甲信越 2025」という地図をネットでポチってみました。届いてページを開くと、タイトルにした通り、細かい文字のオンパレ...
雑多

リターンライダーが危険という誤謬

YouTubeを見ていたらリターンライダーが危ないといった趣旨の動画があったのですが、どうもおかしいと思い、データを確認してみたところやっぱり誤りだったので、どうしてそのような誤った見方が起きってしまったのかについて書いてみます。実際のデー...
雑多

ショベルヘッド購入を考えていて結局TC88を選んだ理由 快適走行性

昔からショベルヘッドが欲しかった私ですが、今のライフスタイルを考えた結果、TC88のFXDXを購入することにしました。今回はその理由の一つ、快適に走行できることについて書きます。ショベルヘッド購入を検討している方の参考になれば幸いです。快適...
FXDX

2000年式FXDXの車両諸元について

FXDXの諸元表を求めてネットを探していると、2002年まではある程度あるのですが、それ以前についてはあまりありませんでしたので、2000年式のFXDXの諸元表をまとめておきます。データはメーカー発行のユーザーマニュアルなどを参考にしていま...
雑多

バイク乗りにとって自転車専用通行帯が厄介すぎる件

私の近所では青い自転車専用通行帯が整備されている道が多くあります。自転車専用通行帯が設けられている道では、自転車は歩道を走れずに必ず進行方向の左側の専用通行帯を走る必要があります。自転車にとっても結構面倒なものですが、バイクにとっても結構面...