先週から雨予報続きで心配だった天気も曇り時々晴れに。無事納車させていただきましたのでご報告します。
雨だったらどうした?
詳しくは前回記事にした通りですが、天気予報では来週の天気も悪いらしく、多少の雨でも納車を決行したと思います。そもそも5月は雨が多いので、納車には向かない月なのかもしれません。

電車じゃ遠いぞU-Media
バイク屋や車屋は大抵街道沿いで駅から遠いのが当たり前で、バイクや車なら問題ないのですが、納車や整備の時に電車で行くと面倒ですよね。
U-Mediaのハーレー中古車センターまで家から車で15分くらいなのに、電車とバスを乗り継いで1時間弱。流石に面倒なので、妻に頼んで車で送ってもらうことにしました。

無事納車のはずが
現車は見積もりをとった時に確認しただけで、それ以降見ることなく納車を迎えました。25年前のバイクらしいたたずまいですが、パリッと整備を終えて元気に走ってくれることを願うばかりです。
書類の説明を一通り終えて、バイクを前にひとつひとつ丁寧に操作説明をしてくれたのですが、なんとハンドルロックがかかりません。
点検時には問題がなかったようですが、部品を取り寄せ後日修理となりました。ハーレーのハンドルロックは弱いらしいのですし、いい加減古いですから仕方がないところでしょう。

134号を快適に走って帰宅
茅ヶ崎から家までは簡単な道が続きます。海沿いをまっすぐ帰るだけ。慣れないバイクで高速乗って坂道や合流を続けてたら手が攣りそうです。近いバイク屋の利点です。
走っていて最初に思ったのは、ニュートラルが出しづらいことです。一速からニュートラルに入れるのが難しい。モサモサしながらニュートラルに入れていました。
次に思ったのはクラッチが重いこと。自分はクラッチは人差し指と中指の2本でかけるのですが、重すぎて4本指でクラッチ切っていました。クラッチを調整するか、自分を調整するか、もう少し走りこんで考えます。

まとめ
今回は無事に納車できましたので、ご報告の記事でした。今後も継続してFXDXにまつわることを記事にしていきますので、よろしくお願いします。
コメント