雑多 ツーリングマップルを買ってみたら老眼が酷くて苦痛だった件 昔はよく地図を眺めながら、色々とルートを考えたり、行く場所を考えたりしていたことを思い出して、「ツーリングマップル R関東甲信越 2025」という地図をネットでポチってみました。届いてページを開くと、タイトルにした通り、細かい文字のオンパレ... 2025.07.24 雑多
雑多 リターンライダーが危険という誤謬 YouTubeを見ていたらリターンライダーが危ないといった趣旨の動画があったのですが、どうもおかしいと思い、データを確認してみたところやっぱり誤りだったので、どうしてそのような誤った見方が起きってしまったのかについて書いてみます。実際のデー... 2025.07.23 雑多
雑多 ショベルヘッド購入を考えていて結局TC88を選んだ理由 快適走行性 昔からショベルヘッドが欲しかった私ですが、今のライフスタイルを考えた結果、TC88のFXDXを購入することにしました。今回はその理由の一つ、快適に走行できることについて書きます。ショベルヘッド購入を検討している方の参考になれば幸いです。快適... 2025.07.20 雑多
雑多 バイク乗りにとって自転車専用通行帯が厄介すぎる件 私の近所では青い自転車専用通行帯が整備されている道が多くあります。自転車専用通行帯が設けられている道では、自転車は歩道を走れずに必ず進行方向の左側の専用通行帯を走る必要があります。自転車にとっても結構面倒なものですが、バイクにとっても結構面... 2025.07.16 雑多
雑多 何歳までバイクに乗れるのかという漠然とした不安について 若いころ永遠に思えた時間も、50代ともなると自分に残された時間について考えるようになります。バイクは車よりも体を使って乗る乗り物であることもあって、車よりも先に乗車できる限界が来ることでしょう。体力が全ての根幹体力は全ての根幹にあると思いま... 2025.07.09 雑多
雑多 自分のライフスタイルにあったバイクを選ぼう もしも複数台のバイクを所有できるのであれば問題は簡単です。目的に応じてバイクを使い分けるだけです。でもバイクを一台だけしか持てない場合、どんなバイクが自分にあっているのか考えて買わないと、後で不満が爆発して、買い替えだったり、結局増車を検討... 2025.07.04 雑多
FXDX ハーレーの車高を上げたいというと不思議な顔をされる FXDXは中古で買ったときから車高が下げられていたので、元の車高に戻したいと考えています。そのことを人に話すと、「なんで?」って顔されることが多いです。FXDXの車高は本来上げられている微妙なのですが、FXDのシート高は673mmで、FXD... 2025.07.02 FXDX雑多
雑多 キャブ車の正しいエンジンのかけ方について インジェクションだと悩む必要はないのですが、キャブレターの場合は正しいエンジンのかけ方を知らないと故障の原因にもつながります。キックスタートでないかぎりキャブ車のエンジンのかけ方は基本的にハーレー全般でほぼ共通だと思います。とりあえず、キャ... 2025.06.28 雑多
雑多 ハーレーにタコメーターは必要かどうか ハーレーにはタコメーターがある車種とない車種が存在します。ライダーにもタコメーターが必要なライダーと、必要じゃないライダーが存在します。ここら辺についてまとめていきたいと思います。タコメーターがない車種ダイナは大抵タコメーターが標準でついて... 2025.06.27 雑多
雑多 ローダウンされたハーレーで気を付けること 折角スポーツ走行向けに車高が上げられていたFXDXですが、納車時からローダウンされていたため少し気を付けながら乗っています。ローダウンされたハーレーで気を付けることについてかきたいと思います。コーナリングで倒しすぎないローダウンしていると、... 2025.06.23 雑多