雑多 バイク乗りにとって自転車専用通行帯が厄介すぎる件 私の近所では青い自転車専用通行帯が整備されている道が多くあります。自転車専用通行帯が設けられている道では、自転車は歩道を走れずに必ず進行方向の左側の専用通行帯を走る必要があります。自転車にとっても結構面倒なものですが、バイクにとっても結構面... 2025.07.16 雑多
雑多 何歳までバイクに乗れるのかという漠然とした不安について 若いころ永遠に思えた時間も、50代ともなると自分に残された時間について考えるようになります。バイクは車よりも体を使って乗る乗り物であることもあって、車よりも先に乗車できる限界が来ることでしょう。体力が全ての根幹体力は全ての根幹にあると思いま... 2025.07.09 雑多
雑多 自分のライフスタイルにあったバイクを選ぼう もしも複数台のバイクを所有できるのであれば問題は簡単です。目的に応じてバイクを使い分けるだけです。でもバイクを一台だけしか持てない場合、どんなバイクが自分にあっているのか考えて買わないと、後で不満が爆発して、買い替えだったり、結局増車を検討... 2025.07.04 雑多
FXDX ハーレーの車高を上げたいというと不思議な顔をされる FXDXは中古で買ったときから車高が下げられていたので、元の車高に戻したいと考えています。そのことを人に話すと、「なんで?」って顔されることが多いです。FXDXの車高は本来上げられている微妙なのですが、FXDのシート高は673mmで、FXD... 2025.07.02 FXDX雑多
雑多 キャブ車の正しいエンジンのかけ方について インジェクションだと悩む必要はないのですが、キャブレターの場合は正しいエンジンのかけ方を知らないと故障の原因にもつながります。キックスタートでないかぎりキャブ車のエンジンのかけ方は基本的にハーレー全般でほぼ共通だと思います。とりあえず、キャ... 2025.06.28 雑多
雑多 ハーレーにタコメーターは必要かどうか ハーレーにはタコメーターがある車種とない車種が存在します。ライダーにもタコメーターが必要なライダーと、必要じゃないライダーが存在します。ここら辺についてまとめていきたいと思います。タコメーターがない車種ダイナは大抵タコメーターが標準でついて... 2025.06.27 雑多
雑多 ローダウンされたハーレーで気を付けること 折角スポーツ走行向けに車高が上げられていたFXDXですが、納車時からローダウンされていたため少し気を付けながら乗っています。ローダウンされたハーレーで気を付けることについてかきたいと思います。コーナリングで倒しすぎないローダウンしていると、... 2025.06.23 雑多
FXDX FXDXは今でも十分希少車ですが、どんどん希少になります Gooバイクやバイクセンサーで、FXDXを探してもほとんど見つからいし、オリジナルに近い車両はまず見つからない状況だと思います。在庫の多いミッドウェイを見ていても、時々掲載されて一瞬で売約済みになる状況です。そもそもの数が少ないFXDXが販... 2025.06.22 FXDX雑多
雑多 夏の暑さと空冷大型バイク 関東地方は6月として記録的な暑さで、すっかり真夏のような天気になってきました。暑い夏に向けて、夏の暑さと空冷大型バイクについて書きたいと思います。バイクはデフォルトで暑い日本の夏は暑いです。特に都会のアスファルトの上は最悪です。そんな中エン... 2025.06.18 雑多
雑多 バイクにナビは本当に必要なのだろうか スマートフォンにナビアプリを入れて、ナビをさせながらバイクで走っているときに、妙に感じた違和感について書きたいと思います。昔はナビはなかった20年くらい前は、当然バイクにナビなんてありませんでした。車にはナビがありましたが、目的地を入れるの... 2025.06.17 雑多