結局、2000年式FXDXを契約しました

FXDX

そもそも契約したことをきっかけにブログを書き始めたので、やっと記事が追いついてきました。というわけで契約に至った経緯についてご報告がてら書きたいと思います。

巡回して現車確認の繰り返し

色々と探し回ったのですが、FXDXは本当に数が少なくて、結果的にほとんどXL1200Sを見に行くことになりました。近くは茅ヶ崎から、遠くは埼玉まで見に行きました。

XL1200Sは状態の良し悪しが素直に価格に反映されている感触で、これ良いなと思うと価格でがっかりの繰り返しです。

一方FXDXは数が少なすぎて傾向が分からない感じでした。Gooバイクとかも含めて年式が新しい方が少し高いのかなって程度です。

XL1200Sは価格だけが問題

XL1200Sは結構状態の良いのがあって、価格さえ踏ん切りがつけば購入しても良いかなという段階まで行きました。やっぱり25年前の120万円のバイクがプレミアがついて200万円近いっていうのが一番の悩みどころでした。

バイク屋の店員さんが、今後も値上がりするんで今がお買い得ですよって、背中をやさしく押してくれているんですけど、FXDXも悩んでいるんでそう簡単には踏み切れないんです。

FXDXは比較対象が少なすぎ

FXDXを見つけたのは家の近くのU-Mediaに2台ありました。あとは埼玉で、今後を考えれば断然近いU-Mediaって感じでした。

正直3台しか見ていない状態で判断ができなくて、U-Mediaのストックに近い1台の見積もりをとってとりあえず様子を見ることにしました。

結局二人乗りが快適なFXDXにする

XL1200SもFXDXも、具体的に車両の状態と乗り出し価格が分かった状態で、さあどっちが良いのかと考えてみました。

価格はFXDXの方が少し安かったですが、まあ大差はありません。

正直XL1200Sが安かったらそっちを買っていた気がしますが、結局二人乗りのシーンを考えてFXDXを後日契約することにしました。

まとめ

検討を始めて最終的に購入に至るまで要した期間はおおよそ3か月です。実際に足をつかって探し回ったのは1か月でした。

もう少し探す時間を取りたかったのですが、温かくなりバイクシーズンが近くなるとどんどん在庫が無くなることを考えると早い方が良いかなと思ってしまいました。

シーズンになると、入庫しても良い車両から売れていくので、もっと悩みたいのに悩めないっていうのも嫌ですよね。

というわけで納車はまだですが、これからもいろいろ記事を書いていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました