昔は結構有名だった神奈川県の走りのスポット、朝比奈峠について書きたいと思います。私の家からそう遠くないので、ちょいちょい遊びに行く短めの峠道です。
鵠沼からの朝比奈峠まで
私の家がある鵠沼から朝比奈峠まで向かう道は、134号で海側を走って鎌倉に向かうのが一般的だと思いますが、134号は渋滞する可能性が高いのと、風の強い日は砂や海水にあたるので、避けることが多いです。
大抵は、片瀬山、鎌倉山を抜けて、鎌倉市役所の横を通て、今小路を抜けて横大路で鶴岡八幡宮横を通って、金沢街道であとは道なりで朝比奈峠に向かいます。
鎌倉霊園までの金沢街道
鶴岡八幡宮を過ぎて、滑川沿いを緩やかなカーブが続きながら鎌倉霊園までは、鎌倉の街の風景を楽しみながら走ることができて、これはこれで楽しい道です。この道は歩行者も多いですので、スピードは抑えて、安全にお願いしたいです。
ワインディングはあっという間に終わる
鎌倉霊園に着くと少しだけワインディングっぽくなります。金沢街道はバスが走っているのと、先に環状4号と朝比奈インターがあるので、渋滞する可能性があるので、注意です。一応、渋滞は事前にナビとかで確認してから行くことをお勧めします。
一か所ヘアピンカーブっぽいところがあるのですが、これ以外はあまりタイトなコーナはないので、それなりのペースで走れます。このヘアピンの先位から渋滞するケースが多いので、渋滞しているとつまらない道になります。一応ミラーがあるので、テールランプが見えないか確認して進入する感じですね。
なので場合によっては、後半は攻めずに上の朝比奈峠バス停で折り返して戻るというのもあります。
当然復路も楽しむ
私は環状4号に出たら右折して、途中のブックオフ前の信号を右折して、住宅街を使ってまた環状4号に戻ってから、再度朝比奈峠に戻ります。
復路は比較的渋滞しないし、前半は登りなので走りやすいですね。後半は下りになってコーナーもゆったりなのでスピードの出し過ぎには注意です。爆速のバイクが来たら道を譲りたいところです。
まとめ
ワインディングの区間は時間にすると3分とかかもしれませんが、何往復かすることで楽しむ感じなのが朝比奈峠かもしれません。ちなみに横浜から鎌倉に走ってから戻る場合は鎌倉霊園の下の方か、ミニストップまでいってUターンする感じでしょうか。
昔のようにスピードを出している方々はほとんどいなくなっていますので、ハーレーでも安心して峠を楽しむことができるのでお勧めです。是非遊びに行ってみてください。
コメント